株式会社 明和製作所

BLOG技術者ブログ

発電機について2

2022.07.11

yagiです。ご無沙汰しております。

早いもので、7 月。 今年も、もう、半分が過ぎましたね。

歳をとると月日がたつのがとても早く早感じます。

九州北部は、6月28日に梅雨明けし夏本番を迎えました。

1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明け、また最も短い梅雨とのことです。

地球温暖化の影響もあるのでしょうね・・・

2022年の夏(7月〜9月)の気温は、全国的に平年より高くなると予想されています。

ウェザーニューズ「猛暑見解2022」

皆様、体調に気を付けて暑い夏を乗り切りましょう。

                                             

さて、今回は弊社で製作しています発電機について記述いたします。

発電機は、大別すると図2の様に分類されます。

弊社の発電機(IRGシリーズ)は、界磁に永久磁石を用いた三相交流永久磁石同期発電機(PMG)になります。

界磁とは、回転電気機械において磁界をつくるために設ける磁石をいいます。電磁石(巻線界磁)と永久磁石

(永久磁石界磁)があります。

永久磁石同期発電機は電磁石同期発電機と比較すると、界磁励磁のための電源回路が不要、またスリップリング

やブラシなどの電気的接点がなく(ブラシレス)、構造が簡単で保守が容易といった特徴があります。

図3は、弊社発電機の構造になります。磁石埋込構造(IPM)の為堅牢性を備えています。

また、磁石は希土類を使用していますので高効率です。

図4は、弊社発電機特性の一例です。

定格電流の範囲内であれば、出力は回転数にほぼ比例します。

図5は、弊社発電機の使用イメージです。

発電機を駆動する原動機としては、油圧モータ・エンジン・風車・水車などが挙げられます。油圧発電は、油圧配管しかない(電気配線がない)ところで電気機器(リフティングマグネット等)を使用したい際に利用され、またエンジン発電は、ハイブリッド農機等でバッテリー(蓄電池)の容量を小さくしたい際に利用されます。昨今は、バッテリーの充電や直流機器の電源用として、24V・48V 仕様の発電機のお問い合わせが増えております。発電機の出力は三相交流ですが、整流器(ブリッジダイオード)を用いることで直流に変換することができます。

発電機の選定について

発電機の定格出力は、最大定格を表しています。

容量の選定にあたっては、使用する機器の消費電力だけでなくチャージコントローラ及び整流器の損失等も考慮する必要があります。

まずは、お問合せください。 

                                 

以上、弊社発電機の紹介でした。

                                          

弊社では、発電機の他モータ及びドライバの設計・製造も承っております。

発電機・モータに関するお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。

お客様のニーズに最適な提案をさせていただきます。

                                                                                                            

DOWNLOAD ダウンロード

ユーザー登録をして頂きますと、「製品図面ダウンロードサービス」等の
弊社情報公開サービスにアクセス頂けます。是非ご利用ください。

詳しく見る

株式会社明和製作所MEIWA MFG. CO.,LTD.

〒819-1106
福岡県糸島市志登130-1
TEL 092-322-3111
FAX 092-322-6888
ページトップ